fc2ブログ

プロフィール

ナックらいおん

Author:ナックらいおん
ライオン オス 12歳

スクールNACの
マスコットキャラクター

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ

『7日間で突然頭がよくなる本』

国語の読解問題が苦手な人にお勧めしたい本です。





7日で頭が良くなるというのは、比喩です。


論理についての本です。

頭が良いというのは、論理を使いこなせる状態であると喝破し

そして、論理は後天的に身につくということを述べます。

その上で、論理とは一定の思考パータンの運用であることを主張して

その思考パターンを解説しています。


どうしても読み進めるのが辛い人は

第ニ章(2日目)の思考(論理)パターンを整理した一覧だけでも

確認しておくと、頭のなかがスッキリするかもしれません。


国語の論説文の読解がが苦手な人にお勧めします。

国語に限った話では無いですが、

学力を生まれつきの才能と無意識に捉えている人が多すぎます。


もちろん人によって持って生まれたものがあります。

しかし、これは外見がまったく同じ人が存在しないのと同様に

個性の範囲に属することだと思います。

これを理由に、努力を怠るという理屈は成立しないでしょう。

うまくいかないからこそ、努力する価値があるわけで

すべてが、はじめからうまくいったら面白くないじゃないですか?


思い通りに行かないことがあって、でも諦められなくて

そのために、「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤して

それでもうまく行かなくて、「逆転の発想だ」とか言ってみたりして

いろいろ試しているうちに、たまたまヒットするやり方があったりして

そんなこんなを繰返しているうちに、なんとなく勝ちパターンみたいなものが見えてきて

そしたら、周りが「頭がいいね!」なんて褒めてくれたりする…。

「頭がいい」なんて人は、実はそんなものじゃないでしょうか?


そういえば、前に読んだ記事で面白いのがありました。

こちらも、お時間があればぜひご一読ください。


●僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった

http://d.hatena.ne.jp/tictac/20120110/p1



世界の有り様に、抗ってきたのが人間という生き物です。

人間らしく生きようではありませんか(笑)
スポンサーサイト