合格体験記を書こぉぉおっ!
この時期、受験生のテンションが下降気味です↓
季節的な要素もありますが、いよいよ受験が現実味を帯びて迫ってきて
夢をみている高揚感がなくなり、残るのは努力を要する辛い時期だけだからですね…。
そこで、こんな憂鬱な気分を打破する具体策を一つ!
合格体験記を書きましょうっ!
「まだ合格してないのに?!」
そうです。今書くことに意味があるのです。
なるべく具体的に書きましょう。
「自分に何が足りないか?」「何をすべきなのか?」「どこでサボっているか?」
実はすでにわかっていることがほとんどです。
「わかっているけどできない…。」を打ち破るために合格体験記を書きましょう。
ええ、「もう受かってるぜっ!」っていう気分で書きましょう!
書いたあとは何もしなくていいです。
無意識に自分で合格体験をトレースするはずです。
引き算の考えで、「やらなきゃ落ちちゃう…。」では積極的に勉強できません。
「こういうふうにやれば受かる!受かったら超楽しい!」という足し算の考え方が大事です。
それと、塾生のみ対象ですが、めでたく合格したあかつきにはその合格体験記をNACが買い取ります!w
頑張った先には明るい未来が待っています♪みんな応援してるよ
季節的な要素もありますが、いよいよ受験が現実味を帯びて迫ってきて
夢をみている高揚感がなくなり、残るのは努力を要する辛い時期だけだからですね…。
そこで、こんな憂鬱な気分を打破する具体策を一つ!
合格体験記を書きましょうっ!
「まだ合格してないのに?!」
そうです。今書くことに意味があるのです。
なるべく具体的に書きましょう。
「自分に何が足りないか?」「何をすべきなのか?」「どこでサボっているか?」
実はすでにわかっていることがほとんどです。
「わかっているけどできない…。」を打ち破るために合格体験記を書きましょう。
ええ、「もう受かってるぜっ!」っていう気分で書きましょう!
書いたあとは何もしなくていいです。
無意識に自分で合格体験をトレースするはずです。
引き算の考えで、「やらなきゃ落ちちゃう…。」では積極的に勉強できません。
「こういうふうにやれば受かる!受かったら超楽しい!」という足し算の考え方が大事です。
それと、塾生のみ対象ですが、めでたく合格したあかつきにはその合格体験記をNACが買い取ります!w
頑張った先には明るい未来が待っています♪みんな応援してるよ

スポンサーサイト